トップ > お知らせ
[10月号]京都縦貫道お出かけスポット
【京都縦貫道お出かけスポット10月号】
☆第27回 久美浜まるかじりまつり(京丹後市)
日時:10/22(日)9時~15時
場所:久美浜浜公園
その名のとおり、久美浜町内のさまざまな団体や個人が、
自慢の農産物を販売したり、地場産商品を紹介、販売します。
お得に購入できますよ!バザー、フリーマーケットもあり、
楽しめます。おなじみの大鍋、餅つき・餅まき等も行われます。
ぜひ、お越しください。
★城下町宮津七万石和火2017(宮津市)
・日時:10/6(金)~8(日)18時~21時
・場所:宮津市寺町界隈
宮津寺町を竹やペットボトル、LEDなどの約1万個の
手作り灯籠と、LED照明によりライトアップします。
郷土芸能、プロアマ問わず出演する演奏会、ダンスや
地元の歴史展示など数多くの催し、府北部・海の京都エリアの
名店が出店する模擬店を楽しみながら散策し、宮津市街地の
歴史文化に触れていただく市民参加型の手作りイベント
☆第18回 丹後きものまつりin天橋立2017(宮津市)
・日時:10/15(日)10時~15時30分
・場所:天橋立周辺(文珠側)
天橋立がきもので染まる10月恒例の注目イベント。
きものファッションショー、海外旅行や高級きものが当たる
大抽選会、きものスタンプラリー、きものオークション、
人力車や野点、郷土芸能の披露など、盛りだくさんの内容。
※参加は事前申込制
※詳細・参加申し込みは「丹後きものまつり」で検索
★日本三景天橋立ふゆ花火(宮津市)
・日時:10/29(日)16時~模擬店、19時30分~花火
・場所:天橋立阿蘇海上(花火)
にしがき府中店横の丹後海陸交通駐車場(メイン会場)
冬の訪れを告げる花火大会。メイン会場では16時から模擬店がスタート
踊りやライブなどの催しが行われます。
19:30頃より、護摩供養が行われた後、約2,000発の打上げ花火が打ち上がり、
晩秋の澄んだ夜空を彩ります。連続花火が多く迫力があります。
☆赤れんがフェスタin舞鶴2017
旧海軍の艦上食 文明開化の食を体感せよ!(舞鶴市)
・日時:10/21(土)、22(日) 10時~
・場所:舞鶴赤れんがパーク
地元グルメが勢揃い!まいづる海自カレーストリート、
「舞鶴vs呉」肉じゃが対決、キッチンカー・スイーツ広場、
プラレールわくわくパーク、赤れんが鉄道フェスタ、
α-STATIONスペシャルライブ、ジャズライブ、クラブイベント
ぜひ、お越しください!
★第36回 大江山酒呑童子祭り(福知山市)
・日にち:10/29(日)
・場 所:大江山グリーンロッジ周辺
鬼伝説で有名な「大江山」を舞台に、酒呑童子や姫を先頭に
鬼退治をした源頼光をはじめとする鬼武者行列、日本唯一の
「鬼」をテーマにした「大江山鬼検定」などの様々な催しが
行われます。
☆福知山スイーツフェスティバル2017(福知山市)
・日時:10/15(日) 10時~15時
・場所:福知山市厚生会館
「お城とスイーツのまち 福知山」に、
北近畿のおいしいスイーツが大集合!
★福知山まちなかフェスティバル(福知山市)
・日にち:10/28(土)、29(日)
・場 所:JR福知山駅北口公園、御霊公園・広小路通りほか
ミニSL乗車会や商店街での催しのほか、
福知山市内を中心とした多彩な肉料理を集めた
グルメフェスティバルなどを開催します。
☆京丹波●食の祭典(京丹波町)
・日時:10/22(日) 10時~15時
・場所:丹波自然運動公園、須知高校
京丹波町ならではのこだわりの食が丹波自然運動公園に集結!
屋台グランプリでは、お客さんの投票により京丹波町のグルメ
ナンバーワンが決定します。京丹波町の味の魅力を体感してください。
★ひよし水の杜フェスタ2017(南丹市)
・日時:10/29(日)10時~15時
・場所:スプリングスパーク及び周辺
さまざまな催しをはじめ、農林産物や加工食品の販売、
フリーマーケットもあり、多数の来場者で賑わいます。
☆亀岡祭(亀岡市)
・日にち:10/23(月)~25(水)
・場 所:亀岡市城下町一帯
丹波の祇園祭とも呼ばれる亀岡祭。23日の宵々山、
24日の宵宮では、提灯の灯りが山鉾を照らす中、
「城下町フェスティバルin亀岡」として
「屏風・街角ギャラリー」やオリジナルあんどんの点灯など
さまざまなイベントが地域をあげて行われます。
祭のクライマックスである25日の本祭は、11基の山鉾が
旅籠町に集結し、城下町を華やかに巡行します。
■10月号お出かけスポット(PDF)
☆第27回 久美浜まるかじりまつり(京丹後市)
日時:10/22(日)9時~15時
場所:久美浜浜公園
その名のとおり、久美浜町内のさまざまな団体や個人が、
自慢の農産物を販売したり、地場産商品を紹介、販売します。
お得に購入できますよ!バザー、フリーマーケットもあり、
楽しめます。おなじみの大鍋、餅つき・餅まき等も行われます。
ぜひ、お越しください。
★城下町宮津七万石和火2017(宮津市)
・日時:10/6(金)~8(日)18時~21時
・場所:宮津市寺町界隈
宮津寺町を竹やペットボトル、LEDなどの約1万個の
手作り灯籠と、LED照明によりライトアップします。
郷土芸能、プロアマ問わず出演する演奏会、ダンスや
地元の歴史展示など数多くの催し、府北部・海の京都エリアの
名店が出店する模擬店を楽しみながら散策し、宮津市街地の
歴史文化に触れていただく市民参加型の手作りイベント
☆第18回 丹後きものまつりin天橋立2017(宮津市)
・日時:10/15(日)10時~15時30分
・場所:天橋立周辺(文珠側)
天橋立がきもので染まる10月恒例の注目イベント。
きものファッションショー、海外旅行や高級きものが当たる
大抽選会、きものスタンプラリー、きものオークション、
人力車や野点、郷土芸能の披露など、盛りだくさんの内容。
※参加は事前申込制
※詳細・参加申し込みは「丹後きものまつり」で検索
★日本三景天橋立ふゆ花火(宮津市)
・日時:10/29(日)16時~模擬店、19時30分~花火
・場所:天橋立阿蘇海上(花火)
にしがき府中店横の丹後海陸交通駐車場(メイン会場)
冬の訪れを告げる花火大会。メイン会場では16時から模擬店がスタート
踊りやライブなどの催しが行われます。
19:30頃より、護摩供養が行われた後、約2,000発の打上げ花火が打ち上がり、
晩秋の澄んだ夜空を彩ります。連続花火が多く迫力があります。
☆赤れんがフェスタin舞鶴2017
旧海軍の艦上食 文明開化の食を体感せよ!(舞鶴市)
・日時:10/21(土)、22(日) 10時~
・場所:舞鶴赤れんがパーク
地元グルメが勢揃い!まいづる海自カレーストリート、
「舞鶴vs呉」肉じゃが対決、キッチンカー・スイーツ広場、
プラレールわくわくパーク、赤れんが鉄道フェスタ、
α-STATIONスペシャルライブ、ジャズライブ、クラブイベント
ぜひ、お越しください!
★第36回 大江山酒呑童子祭り(福知山市)
・日にち:10/29(日)
・場 所:大江山グリーンロッジ周辺
鬼伝説で有名な「大江山」を舞台に、酒呑童子や姫を先頭に
鬼退治をした源頼光をはじめとする鬼武者行列、日本唯一の
「鬼」をテーマにした「大江山鬼検定」などの様々な催しが
行われます。
☆福知山スイーツフェスティバル2017(福知山市)
・日時:10/15(日) 10時~15時
・場所:福知山市厚生会館
「お城とスイーツのまち 福知山」に、
北近畿のおいしいスイーツが大集合!
★福知山まちなかフェスティバル(福知山市)
・日にち:10/28(土)、29(日)
・場 所:JR福知山駅北口公園、御霊公園・広小路通りほか
ミニSL乗車会や商店街での催しのほか、
福知山市内を中心とした多彩な肉料理を集めた
グルメフェスティバルなどを開催します。
☆京丹波●食の祭典(京丹波町)
・日時:10/22(日) 10時~15時
・場所:丹波自然運動公園、須知高校
京丹波町ならではのこだわりの食が丹波自然運動公園に集結!
屋台グランプリでは、お客さんの投票により京丹波町のグルメ
ナンバーワンが決定します。京丹波町の味の魅力を体感してください。
★ひよし水の杜フェスタ2017(南丹市)
・日時:10/29(日)10時~15時
・場所:スプリングスパーク及び周辺
さまざまな催しをはじめ、農林産物や加工食品の販売、
フリーマーケットもあり、多数の来場者で賑わいます。
☆亀岡祭(亀岡市)
・日にち:10/23(月)~25(水)
・場 所:亀岡市城下町一帯
丹波の祇園祭とも呼ばれる亀岡祭。23日の宵々山、
24日の宵宮では、提灯の灯りが山鉾を照らす中、
「城下町フェスティバルin亀岡」として
「屏風・街角ギャラリー」やオリジナルあんどんの点灯など
さまざまなイベントが地域をあげて行われます。
祭のクライマックスである25日の本祭は、11基の山鉾が
旅籠町に集結し、城下町を華やかに巡行します。
■10月号お出かけスポット(PDF)